『霊気走破』注目のカード:ベスト5

マジック:ザ・ギャザリング最新弾『霊気走破』全収録カードが、公式サイトのカードイメージギャラリーにて公開されました。(参照:https://magic.wizards.com/ja/products/aetherdrift/card-image-gallery

次元を股にかけた危険度MAXのレース!誰が勝ち残るのでしょうか!?

それでは早速注目のカードを見ていきましょう!(境界ランドの対抗色サイクルは間違いなく活躍が見込めるため除外します。)

第5位 略奪するアオザメ

最近よくある1回しか誘発しないケチな制限がついていない!?下環境で大暴れしそうです。《燃え立つ調査》《信仰無き物あさり》などのルーティングカードを使えば、すぐに手に負えないサイズになります。スタンダードでも《太陽の執事長、インティ》など相性のいいカードがたくさんあるので、ぜひ試してみたいですね。

第4位 再利用隔室

禁止カード《出産の殻》のリメイク。本家はクリーチャーカードでしたが、こちらはアーティファクトに。もう悪いことしそうな雰囲気がプンプンです。

第3位 灯を追う者、チャンドラ

出たターンから3/2速攻トークンで攻撃することができ、さらに毎ターン、パーマネントを増やせます。相当なプレッシャーをかけることができそうです。搭乗コストの重い機体をアクティベートするのも面白そうです。また、パイオニアのマルドゥ《大牙勢団の総長、脂牙》などでも使われるかもしれません。

第2位 輝晶の機械巨人

カードアドバンテージを稼ぎつつ、状況に応じて最適なカードをサーチできる、すごい能力です。マナ拘束は非常に強いですが、それに見合った見返りを得られると思います。フレキシブルなだけでなく、本体の性能も優秀なのが素晴らしいですね。

第1位 霊気灯

伝説のアーティファクト・プレインズウォーカー・装備品、という、前代未聞のカードタイプ!意味が分かりません!さて、テキストをじっくり読むと、装備にマナを必要としないことが分かります。4ターン目にプレイして即装備、《梅澤の十手》のような感覚で使えそうです。1度装備して殴る態勢を確立できれば、以降はマイナス能力でカードを引き続けマウントを取ることができます。無色なので、色々なアグロデッキで採用を検討できそうです。

今セットはアーティファクトフィーチャーらしく、面白い挙動をするカードが多いですね。新環境がどう動くか、楽しみです!ENNDAL GAMESでは『霊気走破』のシングル予約をおこなっておりますので、ぜひチェックしてみてください!

おすすめ